Top News ||
【@355 : MacNN】
昨日、C/netの記事をもとに、iMacの4月の売り上げは“悲惨”だったとする記事をお伝えした。一方、MacNNでは、すべてのモデルとすべてのカラーを合計すれば、わずかな差で「最も売れたマシン」になると伝えている。
この4月、小売でもっともよく売れたパソコンのリストのトップ5に、フレーバーiMacは入らなかった。これは昨年8月にiMacが発売開始されて以来2回目のことである。PC Dataの調査による。しかし、PC DataのDavid Fergusonによれば、プロセッサスピードや、カラーの違うすべてのモデルをトータルして考えれば、iMacはわずかな差で1位になるという。
C/netでも伝えられたように、もっともよく売れたApple製品は233MhzのBondai BlueのiMacだった。このマシンは7位にランクされ、Rev.AとRev.Bが存在するこのモデルの平均価格は$900まで下がった。
Rev.Dマシンで見ると、最もよく売れたのはBlueberryモデルで、21位だった。次がGrapeで45位。そしてLimeが60位で、Strawberryが66位、Tangerineが83位だった。これらの平均価格は$1,165。
Rev.Cマシンで見ると、Tangerineが47位にランクインしている。Blueberryが56位、Grapeが95位、Strawberryが96位だという。またLimeは131位であった。233MhzのRev.Cモデルの平均価格はGrapeモデルで1,155だった。
C/netによれば、フレーバーiMacはトータルで11位であった。
AppleInvestorsのEric Yangは、iMacがトップ5から姿を消したことについて、266Mhzモデルが入手しにくかったこと、そしてこれらの古いモデルの値引きがなかったことなどを原因として上げているようだ。
彼によれば、Appleは333Mhzモデルの発表を予期して266Mhzモデルの出荷を減らしていたという。また、Appleはこの266MhzモデルのMAP(MSRP−メーカー希望小売価格)価格を下げなかった。またAppleの333Mhzモデルの発表後、1週間くらいマシンは店頭に出なかったため、266Mhzの需要がやや落ちたという。
また、Appleの製品のフラグメンテーションも影響しているという。先の四半期で、Appleはマーケットに6つの製品を抱えていた。そして現在の四半期では、Appleは11の製品を抱えている。PowerMac、266Mhzの5色iMac、333Mhzの5色iMacだ。
updated 18:30 p.m. ||
【@425】
Appleが、AppleShare IP First Aid Tool 6.2を配布している。
■ Download:AppleShare IP First Aid Tool 6.2
【@428 : MacCentral】
情報筋がMacCentralに伝えたところによれば、オーストラリアの避難所で生活するコソボ難民も、インターネットに接続するチャンスを得るだろうという。
コソボ難民とインターネットに関するプロジェクトについて連日伝えているMacCentralが、Apple Australiaもコソボ難民インターネットプロジェクトに参加するようだと伝えている。
Apple Australiaは、オーストラリア国内にあるコソボ難民の避難所すべてに、5台のiMacを備えるインターネットラボを提供するという。ラボが作られる最初のキャンプはアデレードになる見通し。「The Federal Department of Immigration & Multicultural Affairs」もプロジェクトに参加するという。
【@435 : MacCentral】
MacCentralに、Casady & Greeneの「Speed Startup」を使ったユーザからの「
喜びの声」が掲載されている。BeigeのPowerMac G3以前のマシンと、1400以降のPowerBookで効果が得られるようだ。
updated 18:00 p.m. ||
【@385 : O'Grady's PowerPage】
Appleが、Bronze PowerBookの問題を解決を支援する「Solving Problems」ページをTILに開設した。6つの問題とそれを解決するためのTILへのリンクが含まれている。
■ Apple:Solving Problems
【@405 : MacNN】
Fran腔is Pottierによるリンクチェックプログラム、「
Big Brother」が、パブリックドメインになった。MacNNによる。
Big Brotherのソースコード(CodeWarrior Pro1用のC++フォーマット)がそのWebサイトにポストされている。Pottierは、私より時間のあるプログラマの方がアップデートやバグフィックスをしてくれることを望みますというメッセージを、Big Brotherのメーリングリストに送っている。
パブリックドメインになったことにより、ソフトウェアの改変や配布が自由に行えるようになる。
■ Big Brother
【@413 : O'Grady's PowerPage】
MACWORLD UKが、Bronze PowerBookの最初のReviewを掲載している。記事を読むには登録(無料)が必要。レーティングは9.1だった。
■ MACWORLD UK:Hot Reviews PowerBook G3/400